お風呂上り、髪をドライヤーで乾かしていると、「なんじゃこりゃ!」抜け毛がごっそり。まるで「かつら」のごとく毛が抜けていてびっくりした!こんな経験ないですか?
これはちょっと黄色信号です!
今回は、女性の抜け毛の原因と対策方法をお伝えします。特に、20~30代の若い女性ほど気を付けた方が良いですね。
女性の抜け毛の原因は〇〇だった!
女性の抜け毛の原因は、様々です。若い女性なら、若年性脱毛症が多いですし、びまん性脱毛症というのも近年めちゃくちゃ増加している抜け毛の原因です。
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。
若年性脱毛症
読んで字のごとく、若くして薄毛になってくる現象です。加齢による薄毛は割と自然ですが、若いのに髪が薄くなるというのが特徴です。男性に多いですが、近年は女性にもこの症状がみられます。主な原因としては、髪のサイクル乱れというのがあります。
(通常)
髪が生える
↓
髪が抜ける(適度に)
↓
髪が生える
この循環を繰り返していて、髪は体内の余分なものを排出する役割をになっています。毎日100本抜けるのは自然です。これをヘアサイクルといいますが、この循環が乱れるのが、若年性脱毛症です。では、どんなことが原因で起こるのでしょうか?
【 若年性脱毛症の原因 】
■原因1
ヘアカラー
ヘアカラーは頭皮のダメージを与えます。薄毛が気になるなら控えた方がいいです。また、スタイリングに使う整髪梁やシャンプーなどはオーガニックなものを使うなどすると良いでしょう。
■原因2
無理なダイエット
これもありがちですが、極端なダイエットで栄養が取れない食生活になっていると、これも薄毛の原因となります。
■原因3
生活習慣の乱れ
原因2にも近いですが、栄養不足、睡眠不足などの不規則な生活は薄毛の原因になります。健康的な生活をこころがけましょう。
■原因4
ストレス
極度の緊張状態をストレスといいますが、仕事なんかで強いストレスを受けると、ホルモンのバランスが崩れ、これにより抜け毛が加速します。ストレスはハゲ加速装置ですので気を付けましょう。
びまん性脱毛症
AGAっていう言葉をCMなんかで聞いたことがあるかと思います。芸人の方が、男性型脱毛症(AGA)は医師に相談しましょう!というようなCMが以前ありました。
あれの女性版がこのびまん性脱毛症です。通称:FAGA(女性男性型脱毛症)といいます。症状としては、髪のボリュームがなくなってきたり、地肌が目立つようになってきたら、びまん性脱毛症かもしれません。こちらはどんなことが原因で起こるのでしょうか?
【 びまん性脱毛症の原因 】
■原因1
加齢によるもの
年齢とともに、女性ホルモンは減少していきます。そこで男性ホルモン優位になってくると薄毛が進行していきます。自然なことではありますが、年齢を重ねていくと、抜け毛も増えていくということです。
■原因2
産後
妊娠時にはホルモンバランスが変化しますので、産後いっきに脱毛を起こすことがあります。まあ、自然なことなのであまり深く考えすぎないことをオススメします。
■原因3
生活習慣の乱れ
若年性脱毛症のところでも出てきましたが、栄養不足、睡眠不足などの不規則な生活は薄毛の原因になります。健康的な生活をこころがけましょう。
■原因4
ストレス
これも若年性脱毛症の時と一緒ですね。ストレスは体に悪いといいますが、髪にとっても悪いので、神経質になりすぎないように適度に力を抜いていきましょう!
女性の抜け毛の意外な対策方法とは?
シャンプーをしていると、排水溝のところにホラー映画のように長い髪がビッシリ。「きゃあ~~~!!」あっ、これ私の髪だったw
というわけで、抜け毛の対策方法をみていきましょう。
【 女性の抜け毛対策 】
〇対策方法1
シャンプーの仕方
シャンプーの仕方が悪いと抜け毛の原因になります。シャンプー前後のブラッシング、シャンプー前の予洗いの徹底、シャンプーは頭皮に直接つけない、シャンプー後は徹底的に洗い流す・・・。これは以前ご紹介した、髪をツヤツヤにする方法!と一緒ですね。髪をツヤツヤにすることは同時に薄毛防止にもなるということですね。
〇対策方法2
食生活を整える
やはりファーストフードやコンビニ弁当など添加物が多い食生活ですと、髪のとってはダメージが大です。髪がキレイな人、しっかりコシ・ツヤがある人は食生活もしっかりしています。和食を中心とした食事にするとバランスが良いです。一汁三菜。
〇対策方法3
睡眠をしっかりとる
睡眠も重要です。しかも、夜22時~深夜2時までが髪の成長タイムといわれています。この時間には寝ているような生活リズムができているといいですね。髪だけでなく、体調も優れますよ。
〇対策方法4
ストレスをためない
これも大事です。ストレスは体に悪いですが、髪にも悪いんです。自分なりのストレス発散方法があるといいですね。カラオケにいくとかジョギングをするとか。なんでもいいですので自分がすっきりする方法をみつけましょう!すっきりするからといって、暴飲暴食をするのはナシでお願いします 笑
そして、ここで髪のツヤを出し、抜け毛を予防する究極の奥義を伝授しましょう。めちゃくちゃ簡単で、抜群の効果を発揮します。
それは何かと言いますと・・・
白湯(さゆ)でございます。
白湯は効きますよ!毎日飲んでいると、美容師さんにも「ツヤツヤで素敵な髪ですね」と言われるぐらいです。
毎朝、グラグラに沸騰させたお湯を飲むだけ。簡単シンプル。白湯については、他にも効果効能があって、ここでお伝えすると、めちゃくちゃ長くなりますので今回はやめておきますが、機会があればお伝えしたいと思います。
(白湯のつくり方)
・お鍋かなにかでお水を沸騰させる
・4~5分間沸騰させたままにする
・コップにお湯を入れる
・2~3分したら飲む
・なるべく熱いうちに飲む
ポイントはなるべく熱いうちに飲むというところと、グツグツさせたまま4~5分はそのままにしておくこと。こうすることにより、より白湯のパワーが発揮されます。
ぜひぜひ、お試しください!
女性の抜け毛「30代女性」は必見!
女性は30代になると、エストロゲンの分泌量が減少します。そのため抜け毛や薄毛などの髪の毛にも変化が起こってきます。エストロゲンとは女性ホルモンのことで、年齢を重ねていくと減少していくのは自然の流れです。
また、お肌のシミ・シワが出てくるのと同じで、髪の毛にも老化が起こってくるということです。髪の毛にもアンチエイジングが必要ということです。
以前ご紹介しました、アンチエイジングな食べ物をとりつつ、お肌や髪の毛を錆びさせないように早いうちに手を打ちましょう!
やはり、若いころから意識している人は、肌がキレイだったり髪に艶があったりするので、若いうちからのケアが重要ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
薄毛には色んな原因があったと思いますが、原因を取り除けば、すぐに効果が出るのも髪の毛です。よく身体検査されるのに髪を調べられたりしますよね?(私はないですよw)
あれは髪の毛には良い成分も悪い成分もダイレクトに反映されるということをあらわしていると思います。
今、抜け毛・薄毛に悩んでいたとしても、すぐに手を打てば必ず変化します。前を向いてポジティブに行動していきましょう!今日の努力は必ず明日につながっていきます!
それではまた!