最近、顔のシミやシワが増えたなんて思うことありませんか?若い時には全然興味もなかったけど、ほうれい線が気になってきたとか・・・。
その原因は、ずばり肌の酸化です!
今回は、肌の酸化を防ぐ「抗酸化」の食べ物をご紹介します。これでプリプリお肌は貴方のもの☆さっそくみてきましょう。
目次
アンチエイジングな食べ物とは?
アンチエイジングとは、加齢による体の機能的な衰えになんとかして対抗して、老化の好きにはさせない!という強い意志を持つポジティブな反逆精神です。別名:「若返りたい」とも言います(笑)
まあ、よく耳にすると思いますが体内の活性酸素が増えてくると肌がコラーゲン不足になるため酸化する。これがシミシワの原因。よくお肌の錆(さび)と表現されますが、それはちょっと言い方がキツイと思います。正しくは、お肌の劣化(れっか)です(もっとキツイわ!w)
つまり肌が酸化してくると、シワシミが増えるんですね。
じゃあどうすればいいか?というと、肌の酸化を阻止すれば良いワケですね~。簡単簡単♪これを「抗酸化」と言います。
そして、抗酸化に役立つ食べ物が実はあるんです!
それがこちらです。
・フルーツ
こちらが抗酸化の二大巨頭でございます。
まあ、ほかにも色々ありますので、次の章でご説明するランキングの中に入っているものの中から好きな食材を積極的に食べてもらえばOKです。
アンチエイジングな食べ物をランキング形式で発表!
では実際にどんな食材がアンチエイジング効果があるのか?具体的にみていきましょう。
⑮オリーブオイル
中でもエキストラバージンオイルが抗酸化作用がもっとも高く、体に良いです。エキストラバージンオイルはオリーブオイルの中でも鮮度が高く質が良いものだけを集めてますのでとても良いです。ガソリンでいうところのハイオクみたいな感じです 笑
⑭わかめ
カルシウムやマグネシウムなどの無機質が多く含まれているワカメ。食物繊維も多く、ミネラルも豊富です。そしてなんといってもお肌に良い、ビタミンB群がはいっておりますので、ワカメのお味噌汁を食べましょう。
⑬キムチ
キムチにはビタミンB群が豊富に含まれており、中でもビタミンB6の量が豊富です。また、ビタミンCやβ-カロテンもありツルツルお肌が期待できます。その他にも唐辛子の成分であるカプサイシンが入っておりますので、脂肪燃焼に期待ができます。キムチを食べると汗かきますからね洪水のように。
⑫青魚
青魚にはビタミンA、ビタミンB群、ビタミンD、鉄などが豊富に含まれており、皮に栄養があつまってると言われます。皮を食べましょう。その他にも、DHAやEPAなどが入っており、中性脂肪を減らす働きがありまする。
⑪納豆
納豆にはイソフラボンが入っておりまして、この成分が抗酸化作用があるのです。その他にも珍しいビタミンKという成分が大量にはいっております。また、ビタミンEも入っておりまして、ビタミンEには強烈な抗酸化作用があり、細胞の老化を防ぐといったことができるすぐれた栄養素です。こうやってみると納豆ってすごいな。でも、嫌いな方も多いので11位になりました 笑
⑩パイナップル
当ブログでもスムージーの回などで登場しました。パイナポー。ビタミンCやクエン酸、それに食物繊維が豊富にはいったフルーツです。ここにきてようやっとフルーツのおでましです。実はパイナップルにはセラミドが含まれており、これがお肌の高い保湿成分になるようでして。乾燥肌の方にはぴったりでございます。
⑨ごぼう
ごぼうには食物繊維のセルロースやリグニン、炭水化物の一種であるイヌリンが多く含まれています。で、このセルロースとリグニンが腸内環境を整え、肌に十分な栄養がいきわたるように活躍してくれるんですね!すばらしい。
⑧えのき
えのきには、肌のうるおいを助けるトレハロースや肌荒れを解消するナイアシンが入っており美肌をつくるのに最適な食材。その他にも食物繊維が多く低カロリーで、ビタミンB1、B2、紫外線によってビタミンDに変わるエルゴステロールを含みます。って、この写真「しいたけ」じゃん!えのきどこよ??
⑦ニンニク
ニンニクにはアリシンが含まれており、アリシンには強い抗酸化作用があります。またアリシンにはビタミンB1の吸収を高める働きがあり、ビタミンB1は肌の代謝を促す働きがあるので、ニンニクはお肌にとっての救世主ともいえる食材です。でも、食べ過ぎると臭うので7位です。
⑥ほうれん草
緑黄色野菜の中でもトップクラスのビタミンが含まれているのが、ほうれん草です。サッカー界でいうところのメッシですかね 笑
β-カロテンやビタミンE、ビタミンCなどの抗酸化作用が高い栄養素を多く含んでいるので、活性化酸素による肌へのダメージを減らしつつ、乾燥肌対策にも役立ってくれる万能野菜といえるでしょう。味も美味しいですし。
⑤レンコン
レンコンにはレモンと同じかそれ以上のビタミンCが含まれているといわれています。誰が言ったか知りませんがそう言われています。そしてこのビタミンCこそが美肌の立役者でございます。メラニンの生成を防いでシミを防いでくれたり、コラーゲンの生成を補助する役割もありますので、お肌のハリが保たれます。毎日レンコンを食べましょう!
④バナナ
バナナもスーパー食材ですよ!なんといっても、カロテンやビタミンB群、ビタミンCなど美肌に効果ありまくりな栄養素がそろっております。そして、バナナのスジってあるじゃないですか。あの白くて、すてる部分。あの部分には抗酸化作用のあるポリフェノールが多く含まれていますので、あの部分も我慢して食べましょう!間違っても、皮は食べないようにして下さいね 笑
いよいよ第3位です・・・
③にんじん
にんじんは安くて栄養価が高いスーパーコスパの良い食材です。肌に良いとされてる栄養素も漏れなくおさえております。ビタミンB群、β-カロテン、ビタミンA、鉄分、カルシウム、ポリフェノールなど。スムージーにしたら酵素なども壊さずに摂取できるのでいいですね。それと、ニンジンの皮にも栄養が多く含まれていますので、なるべく皮ごと食べるようにしましょう。馬のようにボリボリと 笑
②かぼちゃ
野菜の甘味が苦手という方には嫌われるかぼちゃですが、その栄養量は豊富で、「栄養の宝石箱や~」と言われてるかは知りませんが、まあそれぐらい凄いです。かぼちゃさんの色の部分はβ-カロテンで、これは体内でビタミンAに変わり、丈夫な肌をつくるサポートをします。その他にも、ビタミンC、ビタミンEが入っており、抗酸化作用で肌の劣化を防ぎます。
そしていよいよ長かったですが、堂々の第1位の発表です。
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃか
じゃんっ!!
①キャベツ
美肌食材の王様は、キャベツです!
なんでこれだけイラスト?w
キャベツには豊富なビタミンCが含まれており、なんとキャベツの葉1枚で1日分のビタミンCを補えちゃうという凄さ。ただ、ビタミンCは大量摂取しても、吸収できないので、1食で大量に食べるのではなく、毎食ちょっとずつサラダで食べるのがおすすめ。生っていうのもポイントで。ビタミンCは水に溶けやすいから、あまりガシガシ洗わずに、さっとすすいで千切りで食べましょう。
熱を加えるとビタミンCが逃げるってよくいわれるけど、あれは間違いで、とくに熱を加えたからってビタミンCの量は変わらないから、お好み焼きなどにしてたべるのもいいですね。ぜひ色々アレンジして取り入れてください。
アンチエイジングな食べ物の美肌効果は?
ランキングでご紹介しました食材は、ビタミンやポリフェノールといった栄養が豊富に含まれており、これらは総じて美肌効果はある!(キリッ)といえます。
これらの食材は、抗酸化作用が抜群で体を若々しく保ってくれる効果があります。
野菜やフルーツなどをしっかり取って、そのエネルギーをお肌にももらおう!という感じですね。そして、これらの食材は生活習慣病を予防してくれる「すばらしい」働きもあります。
エキストラバージンオイルなんて「食べる美容液」なんて異名を持っています。
私なんか「しゃべるダンプカー」の異名を持ってますけどねw
そんな感じで、ちょっと献立を意識して、上記のような食材をつかうことにより、お肌にもやさしい・健康にもやさしい料理が完成します!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
アンチエイジングな食べ物は、美容にも健康にもいいということがわかったと思います。お肌を錆びさせる前に、手を打ちましょう。1日でも早く、お肌に良い食材を!
いつもの料理を「少しの意識」だけでもっと体に良いものにできますので、ぜひ実践してみてください。